風俗環境浄化協会について
(公財)茨城県防犯協会は、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に基づいて、
茨城県風俗環境浄化協会として、昭和61年3月26日に茨城県公安委員会より指定を受け、
風俗環境の健全化を目指し各種活動を続けています。
活動の一つとして公安委員会の委託を受け「風俗営業管理者講習会」を実施しています。
風俗営業管理者講習会について
☆ 令和6年度は前年度未受講の旧カフェー及び旧キャバレーの業者、
ぱちんこ・まあじゃん・ゲームセンターの業者になっています。
(対象となる講習日時・場所は管理者講習会開催予定表をご覧ください)
☆ 公安委員会に届け出ている管理者が受講しなければなりません。
☆ 管理者講習会は本年6月から11月にかけて県内各地で実施しています。
☆ 受講対象管理者の方には、茨城県防犯協会から通知があります。
☆ 管理者講習会は、業務毎に3年に1回受講することが義務付けられています。
☆ 風俗営業管理者講習会を受講されないと、行政処分を受ける場合があります。
風俗営業管理者講習会を受講するにあたり
1.受講当日持参するものは、①風俗営業管理者証 ②筆記用具
2.受講当日の受付は、午後0時45分~午後1時00分頃までに済ませてください。
受講時間は、午後1時~午後5時までとなります。